入園のご案内(DEMO)

2023年度(令和5年度)の入園要項

入園までの日程

入園説明会

令和4年9月3日(土)~9日(金) 各日、10:00~14:00
(入園説明会の申し込み https://reserve.peraichi.com/r/86b06218

予約制になります。上記の都合の良い日時でお申込みください。
※おかあさんの部屋にて入園要項等についてお話しします。  
  ※お子さんとご一緒にお越しいただいても大丈夫です。
※上記の日程でご都合の悪い方は、電話またはメールにてお問合せください。

願書提出
令和4年10月1日(土) 午前9時~10時
※入園手続き料 10,000円を添えて願書を提出下さい。
※願書を提出された順番に親子面接を10月5日(水)に行います。
面接及び入園手続き
令和4年10月5日(水) 午後3時~順次(願書提出時に時間をお伝えします)
※10分~20分程度で済む予定です。
※親子面接終了後、受付に入園料95,000円をお支払い下さい。
※入園許可書ならびに次回登園日等のお手紙をお渡し致します。
体験保育・入園準備説明会
第一回体験保育
  令和4年11月16日(水)午後3時00分~4時30分
※新入園児は保育室に入り体験保育
※ホールにて保育用品、制服、入園までのしつけ等についてお話します。
※体験保育後、制服採寸を行います。
保育用品・制服渡し
  令和5年2月15日(水)午後3時00分~
※保護者の方だけで結構です
第二回体験保育
  令和5年3月15日(水)午後3時00分~4時30分
※新入園児は保育室に入り体験保育
※ホールにてバス及び徒歩通園や入園式等についてお話します。
入園式

令和5年4月10日(月)午前10時~

※入園式終了後、入園記念撮影を致します。

その他

入園取消について

※入園手続後入園を取り消される場合は、転勤、転宅の証明がある方のみ、所定の手数料を差し引いてお返し致します。
それ以外の理由では入園金は一切お返しできません。
※4月2日以降の取り消しは、新年度開始後の退園扱いとなりますので入園金はお返しできません。
※制服、用品等は、未使用未開封の場合に限り、金額通りで引き取ります。
■取り消し手続き時にご持参頂くもの
①転勤辞令書、転宅を証明するもの ②入園許可書 ③印鑑 ⑤入園辞退届(園より発行) ※返品される用品等がある場合は、お持ちください。

保育時間

月曜日 給 食 8:30~14:30
火曜日 給 食 8:30~14:30
水曜日 8:30~11:30
木曜日 給 食 8:30~14:30
金曜日 給 食 8:30~14:30
土曜日 休園(年6回程度行事有り)

●徒歩通園児は8時30分から随時登園
●通園バスは7時50分(園出発)~10時10分頃
(園到着)の間の運行です。(令和3年度)
※水曜は基本11時30分お帰りになります。
※預かり保育は18時30分まで(有料)
※月1回程度、お弁当日が有ります。

保育時間

●1日の保育の流れ
8:30~  順次登園・朝の用意・自由遊び
10:10~  片付け(バスの運行時間により変動有り)
10:20~  朝の会・クラス活動(設定保育)
11:50~  昼食(クラス毎順次)・昼食後自由遊び及びクラス活動
14:00~  お帰りの用意
14:30~  順次降園

経費について

入園される年に必要な費用(令和3年度)

入園時の一時金
入園料 95,000円
入園手続き料 10,000円

※入園手続き料は願書提出時にお支払い下さい。
※入園料は親子面接終了後にお支払い下さい。
※入園取り消しについては、こちら

年間の費用

保育料(京都市) 年額336,000円(月額28,000円)
※原則として、年額を3か月毎の4回に分けて銀行に振り込んで頂きます。(84,000円)
※1ヶ月毎の振込みも可能です。(28,000円)
※京都市より月額25,700円を3か月ごとにキャッシュバックされますので実質月額2,300円(年額27,600円)となります。
保育料(宇治市) 年額27,600円(月額2,300円)
※保育料は、年額336,000円ですが、宇治市の給付費が308,400円ですので、実質年間27,600円となります。
※3ヶ月ごと年4回(6,900円)、もしくは年1回(27,600円)銀行に振り込んで頂きます。
施設維持費 (バス会費) 年額54,000円(通園バス利用者のみ)
※保育料と一緒に振り込んで頂きます。
※原則として、3か月ごとの4回に分けて銀行に振り込んで頂きます。(13,500円)
※1ヶ月毎の振込みも可能です。(4,500円)

その他の費用

制   服 約60,000円 ※制服一式(夏冬制服、体操服など)
教 材 費 年少児 年額12,910円
年中児 年額21,040円(在園児 15,740円)
年長児 年額23,080円(在園児 10,220円)
※令和4年度の値段です。多少の変動はあります。
給 食 費 給食一食430円 給食振興費月額500円

※月曜、火曜、木曜、金曜が給食になっています。
(月1回程度お弁当日が有ります。)
※毎月給食の日数を計算してお知らせしますので、1ヶ月毎に銀行に振り込んで頂きます。
預かり保育(月〜金曜日)
※希望者のみ
18時30分迄・長期休暇・土曜日・代休日をご希望の方は
新2号認定もしくは就労証明書が必要です。
※バスでの送迎はありません。
早朝7時30分から     200円
【通常保育(14:30お帰り)】
保育終了~17時まで 600円
保育終了~18時まで 800円
保育終了~18時30分まで 900円

【午前保育(11:30お帰り)】
17時まで 1,200円
18時まで 1,400円
18時30分まで 1,500円

【長期休暇(春・夏・冬休み)・土曜保育・代休日】
9時~17時まで 1,600円
9時~18時まで 1,800円
9時~18時30分まで 2,000円
預かり保育定期
(月曜日~土曜日)
※新2号認定もしくは
就労証明書が必要です。
平日のみ17時迄       12,000円/月
平日のみ18時迄       14,000円/月
平日のみ18時30分迄     16,000円/月
平日及び土曜日の17時迄   17,000円/月
平日及び土曜日の18時迄   19,000円/月
平日及び土曜日の18時30分迄 21,000円/月
空調費 5,000円 (7月~3月)  ※6月に徴収
データ維持費 学期毎 1,500円(年額 4,500円)
保護者会費 年額9,600円(月額800円)
卒園対策費・年中/年額14,400円(月額1,200円)※令和4年度
     ・年長/年額18,000円(月額1,500円)※令和4年度
※1年分まとめて徴収致します。 ※5月に徴収

幼児教育・保育の無償化

(令和4年度)
対象者:満3~5歳児(キヨミー満3歳・年少・年中・年長)まで

歳児 満3~5歳児
(キヨミー~年長)
3~5歳児
(年少~年長)
満3歳児
(キヨミー)
要件 なし
(右記以外の方)
保育が必要な理由に該当 保育が必要な理由に該当
かつ市民税非課税世帯
必要な認定 新1号認定 新2号認定 新3号認定
保育料 月額25,700円を上限として支給
預かり保育 対象外 月あたり利用日数×450円を上限
(ただし月額上限11,300円)として支給
月あたり利用日数×450円を上限
(ただし月額上限16,300円)として支給
副食材料費 月あたり給食提供日数×日額単価<230円(令和4年度)>月額上限4,500円
①対象者・・・・京都市より該当家庭に直接ご案内があります。
・年収360万円未満相当(同一世帯員の市民税所得割額の合計が77,101円未満)の世帯
・小学校3年生以下の子どもが同一の世帯に3人以上いる世帯の3人目以降
②対象経費・・・給食食材のうち、副食材料費(おかずなど)
③支給方法・・・保育料と同様に概ね四半期ごとにキャッシュバックされます。
無償化のための手続き お住まいの市町村への認定申請が必要
(園を通じて必要書類を提出)

① 保育料は、年間336,000円ですが京都市の支給額が308,400円ですので、実質年間27,600円となります。
  ●申請方法→認定申請書を園から配布しますので、園を通じて市町村へ提出します。
        新1号認定は、全ての方が申請します。
        新2号認定は、保育が必要な理由に該当される方(就労や療養など)が申請します。(就労は月48時間以上)
        新3号認定は、満3歳児で保育が必要な理由に該当される方(就労や療養など)、かつ市民税非課税世帯の方が申請します。
② 預かり保育は、
   新2号認定を受けられますと、月あたり利用日数×上限450円
   (ただし、月額上限/3~5歳児は11,300円、満3歳児新3号認定は16,300円)無償化の支給額があります。
③ 副食材料費は、
   年収360万円未満相当(同一世帯員の市民税所得割額の合計が77,101円未満)の世帯と小学校3年生以下の子どもが同一の世帯に3人以上いる世帯の3人目以降に支給されます。

  ●申請方法→市町村から申請書がご家庭へ送られてきます。送られてきた申請書にて園を通じて申請します。

年収360万円未満の世帯全園児が対象
年収360万円以上の世帯小学校3年生までの範囲で、第3子以降の園児が対象

※全ての給付費の支給は概ね四半期(3ヶ月)ごとに保護者の方の金融機関口座にキャッシュバックされます。